エントリーシートで落選してしまう就活生は多い。
それもそのはず。
あなたが、倍率の高い企業を受けようとすればするほど、
エントリーシートの難易度もアップする。
ライバルが多くなるんだ。
それはなぜか?
誰もが受けたい企業には応募が殺到する。
しかし。
今はインターネットでワンクリックで応募できてしまう時代。
誰もが勢いと刹那の自信があればワンクリックで応募できる。
だから、ライバルは非常に多くなる。
一方、どんなに巨大な企業でも、新卒採用の対応には限界がある。
本当は全員と面接がしたい。
そう思っている企業でも、対応できる以上の応募が来たら、
肝心の、本来の業務ができなくなってしまう。
ここで、「選別」が必要になってくる。
その「選別」が早い話、面接までの一次選考だ。
どんな選別が存在するか。
ある企業はエントリーシート。
ある企業は説明会で質問が多かった学生をピックアップ。
ある企業はインターンシップの段階でほとんど絞り込んでしまう。
これ以外にも様々な選考がある中で、もっともポピューラーな選別が、
書類選考(エントリーシートや履歴書、自己PR書)だ。
そうなる理由はまた長くなるので割愛するが、
詰まる所、エントリーシートは非常に重要な要素になる可能性が高い。
そして非常に残念なことに、
そのエントリーシートで伝えたい文章が書けない学生が実に多い。
しかし、安心してほしい。
「ある事」をすればそのエントリーシートの通過率が上がる。
そして、その「ある事」は誰にでも簡単にできる。
その方法は、あなたのエントリーシートに更なる飛躍をもたらすだろう。
「ある事」は2つのやり方がある・・・・・。
続きはメルマガで。
<ダイヤモンド・オンライン連載記事800万PV 人気講師が教える「第一志望完全攻略マニュアル」>より抜粋
0コメント