おいっ!!!
2019年早くもサボってんじゃん!!
って、なってませんか??(笑)
2019年が始まって9日。
大丈夫ですか??w
2%が終わりました。
2019年の2%が終わっちゃいました。
本当にあっという間に時間が流れますよね。
「あー、なんかやんなきゃ。。」
そんな風にも思うかもしれません。
でも注意してください!
そんな時に陥る罠があります。
それは、
「目新しいもの」に逃げる事。
新しい何かをやれば変わる。
新しい番組を見れば変わる。
新しい資格を取れば変わる。
これ、間違いです!!
いや、、むしろ正解です。
『典型的な間違い』としての正解。
本当の資源は自分自身。
外付けの知識はあくまでオプションです。
新しい事が悪いんじゃなくて、
新しい事にオール依存するのが危険。
それだけだと足りないんです。
灯油の入ってないガスストーブみたいなもの。
実はここ2日。
全国230店舗以上を誇る、
有名居酒屋チェーンの企業研修にオブザーブ参加してました。
「ガイアの夜明け」にも出演した企業です。
その新人研修の一環で、
「プレゼン技術を2日間で学ぶ」研修を見ていたのですが、
その参加者の成長度にマジでびっくりしました。
たった2日でも、参加者の成長度変わるんです。
「びっくりするほど成長した人」と、
「そこそこ成長した人」
に分かれました。
その分かれ目には、
「ある大きな違い」がありました。
どうしょうか??
わかります??
一体どんな人が成長したと思います??
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
謙虚で素直な人??
すごい!!
大正解!!!!
そうなんです!
謙虚で素直な人が、
そこそこの成長を遂げました!
では一番成長した人はどんな人か??
・
・
・
・
・
・
学び×自分のリソース(資源)
これをやった人です。
謙虚な人は、
プレゼンスキルを学ぼう。
それだけで、素直に学びました。
だから知識習得を重視しました。
一方、成果を出した人は、
学んだプレゼンスキルで、
自分のことを最大限表現しよう!!
と、実践していた人です。
結果的に、プレゼンスキルを会得して、
最後には感動もののプレゼンができるようになりました。
学びと実践の違いを目の当たりにして、
僕もボーゼンと見てしまいました。
ちょっと泣いた。
もう一度言います!!
新しい何かをやれば変わる。
新しい番組を見れば変わる。
新しい資格を取れば変わる。
これ、間違いです!!
それをどう実践していくのかが
本当の成長。
特に1月は
英会話やら、
ビジネススキルやら
新規でセミナーを受けにいくやら、
新しい事の誘いも多いです。
それ自体は良いことなのに、
学びを目的に終わっている人が多い。
就職支援をしていても、
肝心の自己PRに向き合わないまま、
資格取得に走る人も多い。
就職活動であれば、
資格欄を1行増やすより
濃い自己PR文を1行増やした方が
面接で武器になります。
だから、面倒でも自分と向き合ったほうがいい。
英会話ができたら、
外人の友達ができる。
んなわけあるか!!
むしろ、
外人の友達を2人作ってから、
英会話を学んだ方が学びが早い。
そして一緒に、
ウィーアーザワールドをカラオケで
歌ったらいい♪
現在のあなたを資本にして勝負しよう!
今日は、あなたがこの人生で、
最も最も最も!!!
経験豊富なあなたです!
明日じゃなくて
この瞬間の瞬き(まばたき)を
未来じゃなくて
この瞬間の瞬き(またたき)を
楽しんで行きましょうか♪
今日は新宿のホテルでセミナーです。
なんか、ブログが
叫びの壺
みたいになってきた(笑)
0コメント