【感謝】ブログ、引越します!突然ですが、ブログを引っ越すことになりました。http://www.sakuraichirin.tokyoこれまで、ご覧頂いていた皆様。本当にありがとうございました!!これまで、220の記事がここで生まれました。ちゃんとブログをやっている人から見ると、本当に少ない記事で恥ずかしいですが、、どんな形でも、読んで頂いたものがあれば、とても嬉しいです!今後は、リニューアルしたホームページで、またしっかりと書いていきたいと思います。ここは、もう記事を更新することはありませんが、そのままにしておくつもりです。そのうち、激しく呑みたくなった時にでも、覗きに来ることにします(笑)引き続き、今後はホームページでお会いしましょう!どうもありがとうござ...21Jan2019OTHERS
9日経過、2019年未だ変化ない人が飛躍する STEP1おいっ!!!2019年早くもサボってんじゃん!!って、なってませんか??(笑)2019年が始まって9日。大丈夫ですか??w2%が終わりました。2019年の2%が終わっちゃいました。本当にあっという間に時間が流れますよね。「あー、なんかやんなきゃ。。」そんな風にも思うかもしれません。でも注意してください!そんな時に陥る罠があります。それは、「目新しいもの」に逃げる事。新しい何かをやれば変わる。新しい番組を見れば変わる。新しい資格を取れば変わる。これ、間違いです!!いや、、むしろ正解です。『典型的な間違い』としての正解。本当の資源は自分自身。外付けの知識はあくまでオプションです。新しい事が悪いんじゃなくて、新しい事にオール依存するのが危...08Jan2019櫻井樹吏OTHERS
今年もありがとうございました。今年もお世話になりました!2017年、どんな年でした??僕は鳥の様に羽ばたきたいと思いながら、、鶏の様にすぐに忘れる1年でした。いつもシェアしてくれたりコメントを頂いたり、ブログも楽しかったです。みなさんも来年、また一緒に飛躍していきましょうね!新年になってしまうと、「よろしくお願いします」というお願いばかりになってしまうので。今年中に感謝をお伝えします!ありがとうございました!31Dec2017櫻井樹吏OTHERS
【忘年会シーズン】1瞬で場を変える飲み会の乾杯!ちゃんとできてる?世は忘年会シーズン気がつけば12月も到来。そう!忘年会のシーズンがやって参りました!嬉しいですよね。楽しいですよね。美味しい鍋に、飲み放題のワクワク!でも、ちょっと待って!!その一方で、幹事を任されてドキドキハラハラになってませんか?不安なままでは酒も不味い!!今日は乾杯の作法についてシェアします!乾杯で大切なこと。乾杯はただグラスを合わせればいいのではありません。むしろグラスを合わせるまでが勝負です!それはなぜか!?どんな音頭をとるかで、場の空気が変わるからです。今日は気がついたら再生回数が2000回を超えていたyoutube動画を紹介します!乾杯は本当に大切なんです。ここでは実例を含めて、たった2分30秒で分かる乾杯の作法を学ん...04Dec2017櫻井樹吏お悩み相談OTHERS
今日は師匠に感謝する日って知ってた?今日は師匠に感謝する日です。なぜって?なぜなら、11月30日だから。1(いい)13(意味)0(を)くれた人に感謝する日。櫻井樹吏が勝手に酔って考えました。僕たちは色んな価値観に縛られてるけど、結局は自分の考え方で世界の見え方が変わる。ネットで炎上していると見るか、ネットで多くの人にメッセージを伝えられると見るか。結婚で新しい生活を始めたと見るか、お互いに新鮮さが無くなり始めたと見るか、失業してしまったと見るか、もっと最高の職につける可能性ができたと見るか。良いも(酔いも)悪いもない!だから今日は自分にとって、素敵な見方を教えてくれた人に感謝しましょう!あなたにその見方を教えてくれたのは誰?親?兄弟?友達?彼氏?彼女?先生?先輩?近所...28Nov2017櫻井樹吏暴露OTHERS
「ありがとう」をカウントする『デメリット』「ありがとう」という言葉が好きです。交通量調査で使うカようなカウンターを使って、「ありがとう」と口に出したら1カウントとしていました。サラリーマン時代もやってました。僕は軽いノリが好きなので、職場でもやってました。そしたら同僚が面白がって、「ありがとう」と声に出しました。僕は面白がってそれも一緒にカウントしました。職場が「ありがとう」に溢れる宗教観溢れる場所になりました(笑)4年経って、カウントは50万回を超えました。散歩している時とか、カチャカチャカチャカチャ。「ありがとう」「ありがとう」「ありがとう」って、不気味!!他には何にも考えられない位に感謝の連呼。ちなみに今思い返すと、これはマインドフルネスにも通じる状態でした。いわゆる...15Aug2017OTHERS
誹謗中傷ではじめて泣かされました。僕は、実はものすごく怖がりです。ガラスのハートです。知らないことや、決定するのは早いんだけど。こと自分自身のことには臆病。特にエゴサーチ!あれは、大の苦手。できれば一生やりたくない。知らない人に好き勝手書かれるのも気持ち悪いし。そこらへん、過去の部分がまだ消化できてない。きっと。ただ、この関連で最近涙することがあった。誹謗中傷そのものに、ではなく。誹謗中傷から引き起こされた出来事に。それは。僕の年度末決算をお願いしている会計士の話。その会計士は高校からの友人なんですが、「誹謗中傷のみ」(のみがミソ)が書かれているサイトへ、せっせと。削除依頼を出して消してくれているらしい。僕には一言も言わず。そういう感じで助けてくれてることが嬉しかっ...10Aug2017OTHERS
「アレ」すると、専門分野がもっと輝く!アプリが面白いことになってきました。巷には無料でゲームを作れるサイトがありますし、アプリにできるサイトもあります。冒頭の画像は現在開発中のアプリです。キャラクター画像には「水瀬くうる」先生のキャラクターを起用。いいなぁ、思っている世界観にぴったりのイラストです。ありがとうございます!いよいよ現実味がガンガン帯びてきました!まだまだ、お手伝い頂ける方募集中です!さて。簡単な工夫で、コンテンツを輝かせる「ある方法」があります。それは、エンタメな伝え方です。冒頭のように、ただ自己PRノウハウを伝えるという方法でも、大学で講義する、ハローワークで講義する、公共事業のセミナーをする、自分で開催する、電子書籍で出版して広める、出版社に企画書持ち...02Apr2017講師業エンタメプレゼン®実践編OTHERS
ゲーム化するから、集中力が増す。もうすぐ4月がきます。大きく動くプロジェクトが複数。引き続き、お手伝い頂ける方、募集中です。もちろんボランティアではありません!さて、今日は、同時進行しているプロジェクトのひとつ。スマホ向けのアプリ制作進捗です。※画面は開発中のものです。29Mar2017講師業ARTOTHERS