今年中に成果出したい?
転職者向けの方法をシェアします。
これは、最近メルマガ会員限定で流した情報です。
その中の1つをシェアします。
今年もあとわずか。
活動中の方は、今年中に就職先を決めたいのではないでしょうか。
そんな中で効果が上がる、今すぐにやるべきことを紹介します。
1、スケジュールを逆さにする。
今から年末までの予定を立てる!
これはダメです。
年末から逆算します。
今年中に就職先を決めたいと思っても、
12月31日に稼働している企業は限られてしまいます。
まして12月下旬は年末です。
挨拶回りや忙しい期間となり面接も受け付けられません。
つまり「今年中」に決めるというのは、
遅くとも12月中旬までには最終選考を通過する必要があります。
そこに行き着くためには、複数の面接と書類選考が考えられます。
書類作成は早ければ早い方が準備に時間を割けるでしょう。
例えば12月20日までに就職先を決定したいのであれば、
4日前までには最終選考を受けておく必要があります。
さらに、最終選考の調整までに3日かかったとすると、
12月13日には前段階の面接を受けていく必要があります。
そうすると、書類送付する日程はもっと前。
遅くとも12月8日には郵送しておきたいところです。
ちなみに、年明けの1月前半は企業は繁忙期となります。
最短で就職先を決定するとしたら、今この期間なのです。
ゴールからの視点を入れると見えてくる
こうしてみると、おのずとスケジュールが決まってきます。
気がついたらもう12月下旬!
ということのないように、 ゴールから計算してみましょう。
幸いまだ11月下旬に突入したばかりです。 応援しています。
メルマガ登録は↓から。
(同業者多いです)
(メルマガには女性会員少ないです)
ちなみに。
来月からは、就職支援で就職した人向けの、
簡単に仕事を辞めない「折れない心の持ち方」メルマガを作成中です。
0コメント