だれでも出版社のオンライン連載をする方法。

士業が出版社のオンライン連載を書く。

これは絶望的に難しい話ではありません。


4年前、はじめてダイヤモンド社で連載を持った時。

僕は契約社員で働いていたし、キャリアコンサルタント経験も3年弱だった。


本来は実績が全くもって不十分。

大手出版社ならことさらです。

それでも、ある違いを意識して戦略を立てればできます。


出版となると、今は良本よりも売れるかどうかが重要。

でもオンラインの連載なら、ぐっとハードルが下がります。


それでいて1回でも執筆したら立派な実績です。



最近は光栄なことに。

師匠の渋谷文武先生のメルマガで記事を執筆しています。


ちなみに渋谷文武先生はyoutube総再生1600万再生のカリスマ講師。

youtubeから様々な仕事につながっている講師育成の第一人者です。

実際にセミナー新規客はyoutubeがきっかけの人が9割。


僕の場合はオンライン連載です。

ダイヤモンド・オンラインでのコラム累計880万PV。

連載から問い合わせ経由で講演依頼を頂くこともありました。


それだけじゃありません。

テレビ出演オファー、フジテレビやテレビ朝日もそうだったし。

週刊誌の取材も同様。


しかも別に記事を読んでもらわなくても880万PVはすごい!

と思ってもらえる部分もミソです。(腹黒いけど)


繰り返しですが、

連載を始めた当時、僕は未熟な一般会社員だったわけです。

だから専門的な仕事をしている人が連載を取れないわけないです。


とはいえ、ただ書きたいと出版社に近づいてみても。

書けません!当然ですが。


僕が47社の出版社に飛び込みで企画書を投げて、

46社に断られて学んだことがあります。


それは、いかに違いを出すか。

すごいだけでは、上にいくらでもベテランがいます。

だから、他と違う要素が必要なんです。


その違いを簡単に見つける方法。

そして、連載作家になる方法を体系化しました。


実際にその内容をメルマガに書いて限定的に情報発信したところ。

ある行政書士の方が、名古屋の出版社の企画会議に呼ばれて参加することに。


使えるノウハウだったので、教材として動画に収録しました。

(当時、貸し会議室で収録)


1時間24分の収録動画。

語っている内容はノウハウと僕の実例をたっぷりと。


  • 出版社へのアプローチ
  • 企画書に必要な項目
  • 僕の連載の記事別PV数とタイトルの法則
  • 簡単な企画書概要の作り方
  • 差別化の考え方
  • 量産する目次の考え方
  • 書くネタに困った時の緊急対処法
  • 禁断の原稿料と印税
  • 出版社へ訪問する時の服装
  • 編集者に対する注意点
  • 編集長クラス対応で気をつけること
  • 連載から仕事につなげる仕掛け

etc...


ご興味ありますか?

この動画をプレゼントしようと思っています。


youtube撮影スタジオ「Chester」の会員の方に。


「Chester」は専門職や士業・講師のための動画撮影スタジオです。

もちろんコンサルやセミナー会場としても使用可能です。


今回は、連載面でも飛躍して頂くために特典としてプレゼントします。


Chesterの会員サービスは4月12日に公開します!

なんか特典の方がメインになってしまっている気がしますが。


引き続きよろしくお願いします!


知的プロフェッショナルのための動画撮影スタジオ

「Chester」オーナー 櫻井樹吏


エンタメと優しさと革命とちょっとエロい就職講演家、櫻井樹吏サイト。

あなたと僕と為に記事を書きます!

0コメント

  • 1000 / 1000