だれでも出版社のオンライン連載をする方法。士業が出版社のオンライン連載を書く。これは絶望的に難しい話ではありません。4年前、はじめてダイヤモンド社で連載を持った時。僕は契約社員で働いていたし、キャリアコンサルタント経験も3年弱だった。本来は実績が全くもって不十分。大手出版社ならことさらです。それでも、ある違いを意識して戦略を立てればできます。出版となると、今は良本よりも売れるかどうかが重要。でもオンラインの連載なら、ぐっとハードルが下がります。それでいて1回でも執筆したら立派な実績です。最近は光栄なことに。師匠の渋谷文武先生のメルマガで記事を執筆しています。ちなみに渋谷文武先生はyoutube総再生1600万再生のカリスマ講師。youtubeから様々な仕事につながっている講...10Apr2018オフィス櫻井樹吏出版支援講師業
集客が失敗した理由は◯◯不足!その責任をとってみる。いつもありがとうございます!櫻井樹吏です。どうもマズイことが起きています。苦戦している集客と責任。先日から申し込みを開始していたセミナー。実はまだ、席に空きがあるんです。定員以上の申し込みを目指して始めていたのに。たくさんの人がシェアもしてくれたのに。と、いうことで今日セミナーの合間をぬって、作戦会議をしてきました。というか分析と、これからどうするか。そして、とりあえず責任を取ります。今回の責任は、やっぱり満席にする!です。そのために。現時点で、足りない要素を補う作業をします。足りない要素は◯◯。現時点で足りていない要素。それは・・・。セミナーの説明です!(そこかい!!)16Nov2017櫻井樹吏暴露講演情報お悩み相談出版支援講師業
ゴムゴムのぉぉぉ!自己PR!!マンガには特殊な能力や必殺技が出てくる。ONEPIECEなら悪魔の実。テニスの王子様ならバウンドしないドロップショット。黒子のバスケでミスディレクション。聖闘士星矢のコスモや必殺技。HUNTER×HUNTERなら念能力と系統。あなたの特殊能力はなんですか?実は。特殊な能力を必殺技に高める秘訣があります。それは・・・自分と向き合うこと。マンガのキャラクターは、自分の特質と正面に向き合うから、能力を最大限に発揮する。自分の能力が嫌だ。使わない!そのままだとストーリーは終わり。最初は嫌がっていても、徐々に受け入れて成長する。就活も同じ。自分と、とことん向きあわないと武器が作れない。向き合うのは能力だけではない。性格でも怒りでも思い出でもい...15Nov2017櫻井樹吏講演情報企画案出版支援講師業エンタメプレゼン®実践編
【レジュメ公開!】マンガから学ぶ!3つの武器の見つけ方。ふざけた企画1ヶ月前強。思ったんだけど、せっかくマンガにするんだからただ「マンガ×就活」の内容を話すだけじゃつまらない。思い切って配布するレジュメを、マンガ風にしてしまうのはどうでしょう。イメージ上はこんなレジュメにしたい。28Oct2017櫻井樹吏講演情報企画案出版支援講師業
高校生1年生が出版するとしたら。最近、いろんな場所で言われます。「本当に電子書籍出版を応援したいんだね」と。そうなんですけど、そうじゃないんです。正直、電子書籍自体がやりたい訳ではなくて。「電子書籍を利用した」ブランド作りの手伝いがしたいんです。リンク貼り、メルマガ登録への誘導。価格を自分で決めれる。電子書籍は紙書籍とは違う魅力をもった「ツール」です。例えば講師なら、1冊書くだけで自分のコンテンツ整理に。そもそも登壇プロフィールに著書として記載できる。別に販売しなくたって、面白そう。PDFにして宣伝ツールにしたっていいし、客先や顧客に冊子として印刷したものを配布してもいい。電子書籍を出したところで、出しただけでは意味ない。もっと言うと紙書籍も出したところで、育成し...16Aug2017出版支援
タイトル決まりました。行ったり来たりのブログですが、今日は電子書籍。せっかくアクセスがあるブログを調子に乗って出版してブランディングしようという話です。まだ言えない話で書籍出版の話も出てます。ともあれ、まずはKindleで。タイトル決まりました。「育児なしパパの子育て事件簿」一旦これで進めていきます!遅れてますが、今週には予約販売開始です。まだ、未定ですがクラウドファンディングが混ぜられそうなのでちょっと模索中です。いつも読んでいただいてありがとうございます!最新進捗はこのブログに書いてます。12Jul2017企画案出版支援
電子書籍を出版してみよう。かれこれ1週間講演が入っていません。喋れなくなりそうです。残念ながら次の公開講演は、どもりながら始めることになるでしょう。残席あとわずかの講演です。ですが埼玉県で働きたい方限定です。04Jul2017企画案出版支援