「なんで、5分間で15個も志望動機ができるんですか?」昨日は6日間就職支援プロジェクトの4日目。応募者が志望動機を作る場面。事例が必要かと思い、参加者の一人をヒアリングしたら約5分の間に15個の志望動機ができた。もちろん、それぞれ全然別の内容の15個。ヒアリングを元にしているから、嘘の志望動機でもない。「なんで、短時間で15個も志望動機ができるんですか?」全然関係ない応募者なのに、15個を全部メモしていた人から質問された。理由は簡単。マニアだからです。キャリアコンサルタントは、就職活動なら、どの就活生よりも就職のマニアでなくてはいけない。実際にその人の特徴を聞いて、企業の特徴の聞いて共通点を探しただけ。それでも日々やっていると、簡単にできるようになる。そして、量が増えれば質もついてくる...06Mar2018企業コンサル櫻井樹吏講師業
【重要】講師廃業のお知らせそういえば、報告していませんでした。講師を廃業することになりました。2017年に決めたことです。2018年は転職しました。個人事業主のくせに転職しました。個人事業主届けは未だにライターですが。2018年の職業は、規模100名以下、中小企業専門の採用コンサルタントです。または、ワンマン社長専門の中小企業採用コンサルタント。そして、2代目社長専門の中小企業採用コンサルタントです。ブレブレじゃん!?いえいえ、それぞれコンセプトを作ってます。詳しくは別の機会に譲るとして。講師を辞めると言っても、登壇は辞めないです。自分で就職支援講師の営業をすることを辞めました。講師は職業じゃなくて手段にするということです。だから、元上司の依頼とかは今でも受...27Feb2018オフィス企業コンサル櫻井樹吏講師業
婚活パーティーで即プロポーズ!その結果......「とりあえず、籍入れませんか?」婚活パーティーで。しかも初対面で。こんなこと言われたらどうします?ひきません?僕はひきます。というか、周りに撮影者を探します。(友達のドッキリ......もしくは罰ゲームでは?)でも、事実。こんなことが本当に起きてるんです。採用の世界で。例えば、合同企業説明会。都内開催の有名な合同企業説明会ではブース代だけで70万以上は普通。成果を上げようと採用担当者は必死になる。でも。目が血走ったブースに寄る学生はいない。最終的に、ちょっと話しただけで応募を促すようになる。でも、必死さに引いてしまった学生は、のちのち、内定を取った他の企業に鞍替え。これじゃ、負の連鎖になってしまう。合同企業説明会はステップの1段目。...14Jan2018企業コンサル櫻井樹吏講演情報お悩み相談
「学生の質問コーナー」で場が地獄になる企業を救う3つの小技。説明会で、企業交流会で、インターンシップで。「では学生の皆さんから、弊社に質問はありますか??」と聞くと場が地獄になるんです。と困っている企業さんが多い。今日実施したインターンシップ関係の法人セミナーでもそう。午前と午後にやって合計40社。その半数近くは同じ反応をされていた。質問コーナーになると、それまでヘッドバンキングのように、うなずいていた学生も途端に床をまじまじと観察するようになる。視線は下に、下に、下に。気持ちはアップアップ。さらにその沈黙が30秒でも続いたら、、、そりゃ双方ともに地獄でしょう。今日はセミナーでシェアしたことを、ここでもシェアします。すぐに実施できることを選びました。1、事前か途中にワークを入れるずっと話を聞...02Nov2017企業コンサル櫻井樹吏講演情報