あと7年で、正解が不正解になる時代が来ます。あなたは人生の正解を生きていますか?キャリアパスという言葉があります。平たく言うと、この先職業上でどういう専門家、プロの道を歩むのかと待遇。ゲームでいうと、どの方向に進化していくか。です。(古いゲームですが、聖剣伝説3ではレベルが上がると光と闇属性のどちらかに進化するシステムがありました。しかし、一度光属性で進化しても再度、光属性か闇属性の進化を選択するのです。すなわち光属性と闇属性の中にも無数の清濁併せ持つ進化先があるのです。なんだかミスチルの「ギフト」の歌詞。「白と黒のその間に無限の広がりがあって〜」を思い出します。)だいぶ脱線しましたが、あなたの仕事内容は人生において正解ですか?生きていけてるから正解。それなりに楽しいから正解...27Sep2016
メンタルを強靭にする方法突然ですが、あなたが今感じている「ストレス」はありますか?そしてメンタルが弱いとお悩みのあなた。一体どうすればメンタルを鍛える事ができるのでしょう。そんな質問に脳科学者の茂木健一郎さんが回答しているブログを見つけました。一部を引用すると『自分で自分自身にプレッシャーをかけて、それを調整することを学ぶしかありません!』とのことです。(脳なんでも相談室より抜粋)26Sep2016講師業エンタメプレゼン®実践編
あなたのコンテンツを30年覚えていてもらう方法!今アマゾンで話題となっている知育・学習玩具大賞。もうご覧になりましたか?学習部門では世界の国旗カルタが選ばれました!23Sep2016講師業エンタメプレゼン®実践編
私を縛って下さい!◯◯◯◯が上がるから!突然ですが質問です!あなたはPCのキーボード配置をどうやって覚えましたか?繰り返しテキストを読みましたか?それとも動画で見ましたか?それともタイピングソフトやタイピングアプリを使いましたか?ちなみに私の場合は、ネットのタイピングソフトと市販のソフトでした。21Sep2016エンタメプレゼン®実践編講師業
シーン・・。となってしまうセミナーの理由突然ですが問題です!!ジャジャン!!あなたが士業として本を出したい!!と仮定します。二択クイズです。下記のうち、出版されやすいのはどっちでしょう??20Sep2016エンタメプレゼン®実践編講師業
セミナーのコンテンツが生まれ変わる!!人前でセミナーや商品を説明する場合。多くの映写資料で「字」の多い事!多い事!!こんな事を言うと、また怒られるかも知れませんがそれが通用するのは「学びたい」と思う気持ちが強い方だけです!映写スライドには文字の羅列がびっしり!配布資料にもびっしり!!受講者は映写スライドを見るまでもなく、ただ手元のレジュメを眺めるだけ。。そして手元を見ているうちに、受講者には眠気が・・・・・(笑)そんなセミナー身近にありませんか?私は基本がキャリアコンサルティング分野ですが実はそういったセミナーばかりなんです。大学でもそうです。大学1年生にキャリアデザインや就職授業をやっていても字ばかりの資料を見させながらの一方通行の講義。少しでもウトウトすると怒られる...20Sep2016エンタメプレゼン®実践編