【質問】ネタが無い時にどうしてますか?ごく稀に。セミナー会場に行ってみると、複数の講師にお会いすることがあります。その時その講師の方々と出たのが、この話題。ネタって言っても、色々ありますが。専門家として話す時は、該当分野の時事ネタは必須になります。今日はそんな時事ネタのオススメの集め方です!そもそも基本的な時事ネタを知らないと、自分の意見も的外れになったりします。簡単に論破されたりします。今まではネットや新聞やと、情報収集をしてましたが。なんと!最近はたった月額400円で色んな雑誌を読めています!それがDマガジン!アフィリエイトじゃないのでリンクは貼りませんが。あれ、すごいです!週刊ダイヤモンドも。東洋経済もプレジデントも読み放題!しかも月額400円!!(税抜き)今まで...23Feb2017講師業エンタメプレゼン®実践編
インターンシップもエンタメ!インターンシップ事情が熱い。そもそもインターンシップを就業体験の場とするのかはたまた、採用にも繋げてしまうのか。お上の意見が二転三転しています。実際に、データを見てみると、インターンシップに参加した学生とそうでない学生には内定率も開きがでています。単にインターンシップで覚悟やコミュ力が上がっている能力面なのかインターンシップ参加により能力を見極められた上での優待なのか。とにもかくにも、学生の身になってみると「インターンシップ行っといた方がいいんじゃね?」ってことになってきます。と、インターンシップ情報サイトを見てみると万を超える企業がズラリずらりズラリ!こうなってくると、内定に結びつけるうんぬんよりもそもそも自社のインターンシップに...22Feb2017エンタメプレゼン®実践編
「殺害予告が出てましたよ」え。と思いました。殺害予告されたことあります?(笑)昨日の就職支援施設での話。そのスタッフから「記事読みました」と声をかけられました。最近出入りしているので、興味を持ってくれたのかありがたいことです。ただ、検索エンジンで調べてみると炎上している記事もトップに出るようでそのコメントの中に殺害予告があったらしいです。確か炎上したのは去年の夏か秋。まだちゃんと生きてるよ。よかった。「やっても死にゃーしない」という言葉はいざ、死ぬリスクがでてくると威力が霞む。でも光が強くなると影が濃くなるっていうし。改めて命って大切なんですね。まだまだやりますよー!なんでもネタにする仕事です。秘書欲しいです。09Feb2017
【質問】透明人間になれば就活しなくていいのでは?こんにちは。先日セミナーを受けたものです。就活と関係ない質問でも受けると言っていたので、ききます。透明人間になったら就活しなくても、自由に行きていけますよね。先生ならどんな生き方をしますか?ピョンキチさん08Feb2017
職場であなたがダメになる意外な要因色々と脳科学を調べてみると。どうやら、面接では左脳が重要なようです。言語を司る部位。論理力。話を理解する力。適切な語彙を選ぶ働き。長らく使用していない部分は、自覚症状なしで衰えます。ちなみに、職場であなたがダメになってしまうかも知れない、意外な要因をお伝えします。それは。優秀な上司、の存在です。的確な指示を出す上司。常に経験から正解を生み出す上司。時勢の流れを読み、先見の明のある上司。言い忘れてましたが、右脳も左脳も使わないと能力が低下します。これらは、あなたの思考力を奪います。そしていつしか、自覚症状なしで自分の脳力が落ちます。とはいえ上司に罪はありません。上司の1つ1つの判断を自分なりに考えてみましょう。学ぶの語源は「真似ぶ」。...02Feb2017
就職版「Dの意志」突然ですが、衝撃的なことをお伝えします。実は「やりたい事」をやろうとする程「やりたくない事」を背負う可能性が高まります。ご存知ですか?例えば、「就職したい」から・・・・・資格を取得しよう。・就活本を借りて読もう。・就職サイトに多数登録しよう。でも、これ。やってもやっても進みません。例えば、資格を1つ取ったとしてもいざ、就職活動を前にすると不安になります。結果として、次の資格(あるいは素材)を探し始めてしまいます。就職本を読んで大変だと感じたら、自信をつけるために今度は自己啓発本をあさりだす。就職サイトに登録したら、たまにスカウトメールが来るようになり、どうせなら良い条件のスカウトが来るまで待ってみようと立ち止まる。そこで今日は簡単な...01Feb2017
内定ゲットセミナー募集開始!こんにちは、櫻井樹吏です。なんと、久々に就活セミナーを実施します!しかも!内定まで取得できる可能性の非常に高いセミナーです。就職ノウハウをこれでもかって盛り込み実践する為のセミナー。つまり、セミナーだけやって「サヨウナラ」ではありません。本気で就職したい人向けに考えられている企画です。それだけではありません!参加者にはプロのキャリアカウンセラーがつきます。さらに、求人開拓員もついてくれるという破格の対応!もちろん講師はほぼ櫻井樹吏が担当します。つまりエンターテイメントな就活セミナーになります。31Jan2017